自分の歯のような感覚で咬めるインプラント治療

インプラント治療は、失ってしまった歯の機能を取り戻すための補綴治療のひとつ。歯が抜けた部分の顎の骨にインプラントという人工歯根を埋め込み、連結部と歯の形をした上部構造(人工歯)をしっかり装着することで、まるで自分の歯のような感覚を手に入れることができます。

入れ歯やブリッジほどポピュラーではありませんが、入れ歯やブリッジよりも咬む力を回復させられる方法として評価の高い治療です。

欠損歯を補う治療法

  インプラント治療
入れ歯治療
ブリッジ治療
歯牙移植
特徴
  • 見た目が自然
  • 装着時の違和感がほとんどない
  • 独立しているため周囲の歯にダメージを与えない
  • 咬む力が大きく回復する(80%程度)。
  • 外科手術が必要で治療期間が長い
  • 治療費が高価
  • 取り外しできない
  • 外科手術がないので高齢の方でも負担なく作れる
  • どんな症例にも対応する
  • 咬む力が回復する(40%程度)。
  • インプラントと比較すると安価
  • 治療期間が比較的短い
  • 自由に取り外して手入れができる
  • 見た目が自然
  • 装着時の違和感が少ない
  • 咬む力がある程度回復する(60%程度)。
  • インプラントと比較すると安価
  • 土台となる健康な歯を削る必要がある
  • 取り外しできない
  • ご自身の不用な親知らずを利用できる
  • 矯正治療が可能
  • 全てのケースに適応できない

1本でも抜けたらすぐに治療を

何らかの理由で歯が抜けてしまったら、補綴治療によって抜けた部分をすぐに補いましょう。「たかが1本」と甘く見てはいけません。そのまま放置するとそこから歯列が崩壊し、残りの歯全体を失うことにつながります。

歯が抜けた状態のままにしておくと、支えを失った隣の歯が少しずつ倒れていきます。傾きが大きくなると、その隣の歯も傾き始めます。そうこうするうちにすべての歯が倒れたりぶつかったりして、ダメージを負ってしまうのです。大切な天然歯を1本でも多く残すために、1本でも抜けたらすぐに治療を受けましょう。

選択肢は3つ。最善の治療法はどれ?

歯の機能を回復させるための補綴治療は主に3つ。そのなかでインプラント治療は、入れ歯やブリッジの問題点を解消できる治療法(装着時のぐらつきや違和感がない、健康な歯を削らずに済む)として非常に有効な治療です。

しかし、インプラント治療はいいこと尽くしで欠点がないわけではありません。いい部分とそうでない部分をしっかり認識したうえで治療法を決めていただくのが、患者様にとっての「最善の治療」につながるポイントです。

当院のインプラント治療について

青木歯科オフィスはインプラント治療に際して以下のことに取り組み、患者様にとっての「最善の治療」に努めています。

  • その1 UV照射で負担を軽減


    紫外線照射装置
    (セラビームアフィニー)

    インプラントに特定の波長の紫外線を照射すると、しない場合に比べてインプラントと顎の骨との結合力が大きく強まり、定着するまでの期間が約半分になることがわかっています(これを「光機能化」といいます)。
    埋入した人工歯根が安定するまでの期間は強く咬めないのがインプラントの弱点でしたが、これにより治療期間を短縮でき、患者様の負担が少なくなりました。

    光機能化について詳しくはこちら
									(PDFをダウンロード)

    光機能化について、動画でご紹介しています。

  • その2 マイクロスコープを導入

    「埋入位置が1mmでもずれると完璧な治療ができない」といわれるほど、高度な技術が求められるインプラント治療。補綴物をピンポイントで埋入するには、患部をしっかり観察することが不可欠です。当院ではマイクロスコープを使用することで、正確かつ安全なインプラント治療をご提供しています。

    マイクロスコープを使用したインプラント治療について、動画でご紹介しています。

  • その3 高品質のインプラントを使用

    当院では、アメリカの「3iインプラント社」が製造しているインプラント(2004年度に全米シェアNo.1を獲得)を使用。学会や全世界的に品質を評価されているインプラントを使用しています。

  • その4 シンプラントの導入

    シンプラントは歯科用CTと併用することで、骨の情報を3次元で再現できるインプラント用診断ソフトです。
    このソフトを使えば、複雑な場所でもシミュレーションによってインプラント治療が可能かどうか正確に判断することができます。
    治療費は少し高くなりますが、インプラントの埋入位置がシビアなケースはより安全な手術、および機能的、審美的な仕上がりのためには必要となる場合があります。

当院で行なっているインプラント治療

抜歯即時インプラント

抜歯をすると同時にインプラントを埋め込む方法です。
これによって治療の期間が短くなり、手術の回数が減ることで患者様にかかる負担が大きく減ります。

インプラントオーバーデンチャー

複数本のインプラントを埋入し、それを支えとして義歯を装着する方法です。総入れ歯が外れやすくて困っている、という患者様におすすめの治療法です。

サイナスリフト

上顎の骨の厚みを増すために行われる方法のひとつ。上顎の骨のすぐ上部(頬骨の奥)にあるサイナスと呼ばれる空洞に、粉砕した自家骨や人工骨を詰めて骨量を増やす方法です。
顎の骨の厚みが薄く、インプラントの固定が困難なケースで行われます。

ソケットリフト

サイナスリフト同様、上顎の骨の厚みが薄い場合に行う骨増成法です。歯茎からサイナスを露出させるサイナスリフトとは異なり、インプラントを埋入する穴の奥に自家骨や人工骨を詰めます。
サイナスリフトより短時間で治療できますが、増やせる骨量は多くありません。

GBR法

骨が不足している部分を人工膜(メンブレン)で覆ってスペースを作り、そのなかに粉砕した自家骨や人工骨を詰めて骨の再生を促す治療法です。インプラント埋入と同時に行う場合と、GBR法によって骨量が回復してからインプラント埋入を行う場合があります。

休診日・・・日曜日・祝祭日
				ご予約、お問い合わせ、ご相談はコチラから!
				03-5741-8080

インプラント症例

症例1(抜歯即時インプラント)


  • before
     

  • 虫歯が深く、保存不可のため、抜歯を行いました

  • インプラント埋入

  • after

  • afterレントゲン写真

症例2(インプラントオーバーデンチャー)


  • before

  • after

  • インプラントオーバーデンチャー装着時咬合面観

症例3(GBR法+GTR法(再生療法))


  • berore

  • beroreレントゲン

  • 歯根の分岐部が露出

  • インプラント部にはGBR法、歯根露出部にはGTR法で治療

  • 骨が再生するようメンブレンの設置

  • after

  • after レントゲン

症例4 インプラント4本埋入


  • before

  • after こちらの症例は矯正治療も行いました

症例5 インプラント4本埋入


  • before

  • after

症例6 部分義歯からインプラント治療へ


  • before (義歯装着時)

  • before (義歯を外した状態)

  • after インプラント6本埋入

院長からひとこと!

他院で「骨がないのでインプラントはできない」と言われた方はぜひ当院にご相談下さい。

ページの先頭に戻る